【会津駒ケ岳(福島県)*】 Nov 12, 2016, Mt.Aizu-Komagatake 2,132m

場所: 日本, 〒967-0527 福島県南会津郡檜枝岐村見通
魅力度(Attractiveness):☆☆☆   難易度(Difficulty):☆☆☆   体力度(Physical Power Level):☆☆☆


会津駒ケ岳は2,000mを少し上回る福島県にある日本百名山の一つです。稜線歩き、冬は山スキーでよく知られているところです。


天気予報では朝9時ごろから晴天になる予定でしたが、ホワイトアウトの状態で景色を楽しめず、また登らなくてはならない結果となりましたが、思いのほか、雪を楽しめたので満足です。今年は冬が早めにやってきましたね。

こんなに雪が多いと思わなかったので、夏の装備で登りましたが、大失敗でした。この時期に2,000m級の山を登るのは装備選びが大変悩ましいです。

夏に登ると結構混み合う山ですが、この日は僕以外に頂上を踏んだのは二人だけで、非常に静かに楽しめました。

Mt.Aizu-Komagatake is 2,132m high and has been designated as one of the 100 famous Japanese mountains. It's such a mountainous region that it formed the boundaries of four different prefectures. 

It's located in the southern Fukushima Prefecture. To the west is Niigata Prefecture, and to the south are Tochigi and Gunma Prefecture. These places are famous for deep snow in the winter.

I was surprised by how much snow there was, and I realized with this climb that winter's coming earlier than usual. I didn't bring my winter equipment with me for this climb, so my feet were completely soaked. I had to struggle to keep my feet warm. I always find it difficult to choose equipment at this time of year when it's transitioning to winter.

Since I was in a whiteout, I couldn't enjoy the view of the surrounding summits, but I was excited to walk on the snow. It can be a good exercise before climbing mountains in winter season. I think it's time to start preparing my equipment and building up strength.




【Movie and Pictures】



【会津駒ケ岳①(福島県)*】 Nov 12, 2016, Mt.Aizu-Komagatake from Donai on Vimeo.

ホワイトアウトです。でも大丈夫!GPSがあるから。

I was in the white-out, so visibility was really bad.
But I didn't have to worry about it because I had my GPS.

【会津駒ケ岳③(福島県)*】 Nov 12, 2016, Mt.Aizu-Komagatake from Donai on Vimeo.

さぁ!出発!
想定通り、雪はそんなでもないな~と思いました。 
There's no snow at the starting point.


シャーベット状態は想定内! 
This is what I had been expecting for all of the climb.

 あれ?雪が段々と深くなってるぞ!
冬山の靴じゃないけど。。。どうしよう。。。
But, the snow was starting to get deeper.


進むにつれて雪は深くなる。 


しかし、先に二人が歩いてくれたので、歩きやすい。 
Someone else walked before me, so it was easier to walk than making traces by myself.


ホワイトアウトという状況です。 
I couldn't see anything !!!

頂上周辺で、50cm以上積もっていました。
所々、膝まで沈みます。 
Pretty deep snow!



思ったより雪が深いものの、ラッセルするほどではないので、それほど難しくありませんでした。
Although there was snow, I could reach the summit without difficulties.



夏の靴がローカットなので、スパッツが働かず、靴下がびしょ濡れに!!!
山小屋辺りから、足指の感覚がなくなり、ちょっと辛かったです。
It was really painful when my feet were soaked, but I wasn't worried about a frostbite.

え?なにこれ・・・1時間早く晴れてくれたらまた来なくて済んだのに・・・。
When I was descending the mountain, the weather broke.
The sky opened up and it was a brilliant blue.


すっかり晴れたそら!頂上でこんあ天気だったら最高だったのに!!!
If I had seen the view from the summit, I could have had a much better view.

【Route and Time-schedule】

総距離:10.7km 標高差:1,000m 最低気温:-1℃

 約10.7kmでそれほど長い道ではないです。また、アップダウンもなければ、急な斜面もなく、
山を始める方にちょうどいいコースではないでしょうか。

気温は思ったより高く、マイナスを下回る場面はほとんどありませんでした。


【Traffic】

大宮~東北道~西那須野塩原?IC~道の駅たじま~登山者用駐車場

※「道の駅たじま」で前夜車中泊をしました。トレイがきれいでよかったですが、登山口までは1時間ほど離れています。


※国道から登山者用駐車場に入る入口で、通行止めっぽい感じになっていましたがはっきりしない感じだったので、気にせず一番上の駐車場まで突破しました。


※国道352号線で凍結は見受けられませんでした。




【皇海山(栃木県)*】 Nov 5, 2016, Mt.Sukai 2,144m

場所: 日本, 〒378-0301 群馬県沼田市利根町平川 皇海山
魅力度(Attractiveness):☆   難易度(Difficulty):☆☆☆   体力度(Physical Power Level):☆☆☆☆

皇海山は、「すかいさん」と読み、群馬県と栃木県の県境に位置する山で頂上は栃木県に属する日本百名山の一つです。この山にはアクセスが非常に悪く、バス/タクシーなどの交通手段も取れないので、100名山にしては混雑度合いが大分緩い感じでした。

私が今回選択したルートは栗原林道を通る道で、片道約20キロのオフロードを約1時間半かけて走る必要がありました。なお、反対側から登ることもできますが、東京からだと車で4時間以上かかりますし、登山コースも長く、歩きにくい道が続くので日帰りでは難しいと思います。

この山は全く展望を楽しめない上、これだけアクセスが悪いにも関わらず、なぜ100名山に選ばれたのか非常に謎ですが、個人的にはゆっくりと紅葉とオフロードの運転を楽しむ心地よい旅となりました。



【Movie and Pictures】




景色を楽しむ山ではないので、あまりいい動画は取れませんでした。


ばっちり紅葉でした。

 車でとった栗原林道の紅葉です。


頂上の展望がないので、唯一ここが遠くまで眺めます。


いい雰囲気で、人が少ないから静かで、なかなかゆっくり楽しめる山行でした。




【Route and Time-schedule】

赤い線が地図上の登山道を示していて、黄色の線が実際に歩いた道です。
特にスタート時点が大幅にずれています。
これはGPSが正しく、MAPの情報がでたらめです。
GPSを使い始めて思ったことですが、地図上の登山道というのは目安であって、正確さはありません。 



登るほど気温が下がるという常識に当てはまらない結果となりました。
実際は日差しが当たるかどうか、風の強さがどう変化するかといった点がより気温に影響します。




【Traffic】

大宮 ⇒ 川越IC ⇒ 関越道 ⇒ 沼田IC ⇒ 栗原林道 ⇒ 皇海橋駐車場
沼田ICから駐車場までは、約1.5Hかかりました。

栗原林道は、Web上に流れている情報ほどの悪路ではありませんでした。
ちょっとした動画を撮ってみましたので、通行を計画されている方は参考までにご確認ください。
登るほどコンディションが悪い箇所がありますが、全体を通してこんな感じです。




私の車はSUVなので、全く問題ありませんでしたが、Daihatsuの”K”、Moveが僕を追い越して勢いよく走っていくほどでした。また実際、駐車場にはプリウスなどのセダンも止まっていたので、普通車でも通行は可能ではないかと思います。

但し、”これに当たったら一発で終わりだな!”と思える落石が数か所あったのと、タイヤのパンク、消耗などは覚悟した方がいいかもしれません。(下山後、タイヤを確認したらホコリや傷などでボロボロでした。)




【Link】

栗原林道はしょっちゅう通行止めになりますので、無駄足にならないためには、事前に以下Webサイトより通行可否を確認する必要があります。

沼田市皇海山のお知らせ

http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/sukai/index.html




【女峰山(栃木県)】 Nov 3, 2016, Mt.Nyoho 2,463m

場所: 日本, 〒321-1415 栃木県日光市日光 女峰山
魅力度(Attractiveness):☆   難易度(Difficulty):☆☆☆   体力度(Physical Power Level):☆☆☆

日光にはたくさんの山があり、大表的な山としてお爺ちゃんの白根山、お父さんの男体山に続くお母さんの女峰山です。息子の太郎山というのがあります。女峰山は2,000mを超える山の中でもっとも東に位置しています。惜しく百名山には選ばれていませんが、200名山の一つです。個人的には男体山より女峰山の方がより100名山に相応しいと思います。

今回は来年1月の雪山でチャレンジするために山で、今回は事前調査のための下見山行でした。雪は想像もしなかったのですが、頂上付近は雪が降っていて、海老の尻尾もできていて、とんでもなく美しかったです。展望はよくなかったものの、そのおかげで雪を楽しめました。来年1月は晴れている銀の日光を眺めたいですね。


Last weekend, I climbed Mt.Nyoho located in Nikkou of Tochigi prefecture of Japan.

I climbed this mountain to check the path conditions in advance of January's climb with my mountain climbing club.


I'm taking on the role of leader at that time so I need to find the places where we can set up a tent. Because it would be very difficult to complete the climb in one day when it is covered with lots of snow so we need to camp overnight.


The leaves of Mt.Nyoho are changing right now and the air is crisp and cool. On top of that, the mountains are starting get snow so it started getting white with snow and ice near the summit. It was so great to feel snow under my feet for the first time this season. I felt winter's coming after the long summer.


Even though I couldn't enjoy the beautiful view when I reached the summit because of the bad weather,  I felt good about that. Because I know we can never experience all aspects of a mountain, even if we spend a lifetime climbing it. 

This time, since the weather was bad, I could enjoy the mountain covered with snow. If the weather had been good, I would have been able to see the good scenery but couldn't enjoy the snow because the temperature goes up. I hope I'll be able to see the fabulous scenery when climbing in January.


【Movie and Pictures】





樹氷がきれい!

目的地の山を眺めながらゆっくりとドライブ!
ぜったい晴れると思ったけどな〜
I thought at that time it's gonna be good weather.


土砂崩れがハードの形で出来上がっていました。
The hart mark was made by a landslide. 

I was very sore when these ice hit my head!


 おー神様!


美しすぎる!!! 


いつか縦走したい。 


もうちょっとで雪山だな。

Good!

きれいで美味しい水をいただけるが、雪の多い1月にどうなっているかというのは???。






【Route and Time-schedule】

7:10霧降高原駐車場 ⇒ 8:43赤薙山 ⇒ 10:24水場 ⇒ 11:10頂上 ⇒ 11:30下山開始 ⇒ 11:15赤薙山 ⇒ 14:10駐車場

【サマリー】登り:4H、下り:3H(休憩込み)、累計標高差:1,300m、総距離:13.5km




【ロープワーク】
雪が深い時は、2か所でロープを利用し、安全を確保した方がよさそう。
それほど難しい道ではないが、もしも足を滑ったらあの世へ行ける道だった。
ハイマツや木があるので、支点は作れるだろう。

【テント場】
水場に近い「テント1」が風を防げる地形になっている上、登山道から一歩離れた場所に広いスペースも確保できるため、オススメ。悪天候でそこまで行けないようであれば、「テント2」の選択肢もとれる。
もし、赤薙山までも行けないような吹雪であれば、登山は諦めて下山する。

【道のコンディション】
赤薙山の手前から登山道が狭く足場が悪いため、スノーシューはやめた方が良い。
「テント1」までは風が通るような稜線があまりないので、ワカンだけで進めそう。
水場を過ぎたカーブ辺りから稜線が出て風が強くなるので、12本アイゼンが必要になりそう。


アップダウンはほとんどなし。  


4キロ時点(地図上の「テント2」)から風が通りやすい場所となるので、気温が下がりやすい。




【Traffic】

自宅 ⇒ 岩槻IC ⇒ 東北道 ⇒ 日光IC ⇒ 霧降高原駐車場
※駐車場にはレストハウスがあるが、早朝は営業しておらず、建物の外にはトイレも見つけられなかった。


【大山 だいせん(鳥取県)*】 Oct 22, 2016, Mt.Daisen 1,729m

場所: 日本, 鳥取県
魅力度(Attractiveness):☆   難易度(Difficulty):☆☆☆   体力度(Physical Power Level):☆☆☆☆


大山は”だいせん”とよみ、神奈川県にある”おおやま”とは全く違う山です。鳥取県にあるので、なかなか気軽く行ける山ではありませんが、本当に美しい山で、人生一度行ってみる価値は十分にあると思います。

飛行機が離陸する約2時間前に鳥取県で発生した振動6弱の地震で、このまま行っていいのかと不安を抱えながらも、決行しました。幸い、米子市ではそれほど大きなダメージはなかったようで、何ら問題なく、過ごせました。


登山道はきれいに整備されており、ずっと階段を登らなくてはならず、個人的に登ることを楽しむことはできませんでした。理由は異なるものの富士山のように、登る山でなく、眺めるための山だと思います。


米子市内であれば、どこからでも眺めることができ、かつ、眺める角度によって全く異なる姿を見せてくれます。また、米子で食べた魚が本当に美味しく、海からの景色もよかったので、山に登らずともぜひ一度足を運んでみることをオススメします。


This mountain's name is Daisen and in Kanji it is written as 大山. There is another mountain that is written in the same way, but the pronunciation is Oyama, so it can be easy to get confused.


Mt. Daisen is far from here, so I had to get on the plane in order to get there. Unfortunately, two hours before my departure, there was an earthquake in Tottori prefecture of 6.5 magnitude. For this reason, I hesitated to get on a plane, but I had no choice because I had already finished the check-in procedure at Haneda airport.


Fortunately, Yonago City, the place nearest to Daisen mountain, was not seriously affected by the earthquake, so I could get there without any difficulties.


The climbing path was man-made and it didn't look natural, so I couldn't enjoy climbing it as much as usual, but the scenery was beautiful. I think that the mountain is not intended to be a climbing challenge, but it is perfect for enjoying the surrounding nature.


When it comes to food, I was impressed by sushi I ate there. I also enjoyed looking at the mountain over the sea.



【Movie and Pictures】


登っている間、ずっと景色を楽しめましたが、この動画をとる瞬間から急に視界不良になりました。



登山前日、飛行機で狙い目を確認。



絶好調の紅葉シーズンでした。


米子のすべてを眺めながら登りました。海と山のコラボレーション!それが大山なのです。


あたかも雪でも降ったかのような・・・
あの白い部分から落石が激しく、たまに聞こえてくる石の音はすごく響きました。


 8合目辺りです。前日の大きな地震があったせいか、大きい石が転ぶ音が止みません。


頂上で眺める南側の剣が峰。急に天気が悪くなり、一瞬でしか楽しめませんでした。


頂上より先のこの稜線は、通行禁止となっており、登山不可です。


紅葉ですね。


下山は別のルートをとりましたが、それが正解でこんな素晴らしい景色を楽しめました。
絶壁のような岩が屏風のように並んでいて、大山の最も特徴的な景色ともいえます。


せっかくなので、大山から約30キロ離れた場所から海越しに鑑賞しました。
山といい、海といい、また行きたいです。





【Route and Time-schedule】

(上り)
5:00下山キャンプ場駐車場出発 ⇒ 6:40五合目 ⇒ 7:47八合目 ⇒ 8:06頂上

(下り)
9:22行者登山口への分岐 ⇒ 9:55屏風岩を楽しむ場所 ⇒ 10:36大山寺 ⇒ 11:11駐車場


アップダウンはありません。ずっと、階段の道が続きます。 


上りも、下りもゆっくり歩いたので、今回のコースタイムは初心者の方でも参考にできると思います。 



10月言えないほど暑い場面もあれば、頂上で雨が降る瞬間は寒いなど、気温の変化が激しかったです。


【Traffic】

ANA国内線羽田 ⇒ 米子 ⇒ レンタカーで全日空ホテル ⇒ 翌朝4時過ぎに出発 ⇒ 下山キャンプ場駐車場

※早めに起きて行ったので駐車場は問題ありませんでしたが、下山時にはほぼ埋まっていました。


※大山は見るのが楽しい山なだけに、レンタカーで米子周囲を回ってみることをオススメします。

  美味しい魚にも出会えるかも?!?!

※温泉は、歴史が古い皆生(かいけ)温泉に寄りました。

  お湯が特別にいい(特徴がある)とは思いませんでしたが、海を眺めながら入れるのでリラックスできます。